市川家庭集会について
しかし、この集会の原点は、日本の敗戦(1945年昭和20年8月15日)により、「これからは自由に伝道が出来る」と喜んだ父・大竹達之助が1947年(昭和22年)1月24日に同じ場所で始めた集会です。父の敬愛する師であった泉田精一牧師が毎回ご用をしてくれました。泉田先生については、また後日改めて書かせて頂きたいと思っております。
そんなことで、37年前の1981年5月15日(金)から始まった「市川家庭集会」は、戦後の我が家での家族集会が長い休止期間を経て再開されたのだ、と言ってもよいでしょう。
名によりも、わたしの両親をはじめ、戦後の集会に集まって私よりも早くクリスチャンとなっていた市川の幼な友達(故大日向豊兄)の喜びは、ひとしおでした。
このようにして始まった「市川家庭集会」は、教会が出来るまでの15年間、毎月第1・第3の金曜日の2回、以後は月1回を原則に、2018年4月で満37年間(回数にして620回)続いているのです。しかも、当初から代表者の意向で“開かれた自由な集会”をモットーにしてきたため、多くの他教会の方々にも自由に集える「集会」として喜ばれております。
また、代表者の妻・登己子姉の強い願いで、聖書の中でイエス様が大切にされた“食卓を共にする”喜びを初回から提供してこられたのも、一つの特色かも知れません。

-
6月7日(金)藤本 満先生
1957年京都生まれ。一橋大学、アズベリー神学校、ドリュー大学大学院卒。現在、「インマヌエル高津キリスト教会」牧師。教派を超えて活躍するユニークな伝道者。 午後7時~・・・
-
4月5日(金)影山範文牧師
4月5日(金) 夜7:00~ (№631) 【影山 範文】先生 前「愛のキリスト教会」牧師・日本同盟基督教団支援教師。 生後1年半で視力を失う。同じく全盲の桂子夫人と2人の子供を育てた。・・・
-
4月・5月・6月の家庭集会
4月5日(金) 夜7:00~ (№631) 【影山 範文】先生 前「愛のキリスト教会」牧師・日本同盟基督教団支援教師。 生後1年半で視力を失う。同じく全盲の桂子夫人と2人 の子供を育て・・・
-
★今週金曜日(3月1日、夜7時~)の集会をお忘れなく!★
40年以上にわたり「聖書の世界」を撮り続けてきた横山匡兄弟が、その膨大なフィルムを再編集。今回は「聖書の動物」です。ご期待下さい。・・・
-
★2月の<市川家庭集会>報告★音声後半
守部先生講話の後半部分です・・・
-
★2月の<市川家庭集会>報告★音声前半
2月1日(金)夜7時~。ここ数年2月が“定席”となった守部喜雅師が「坂本直寛の祈り/牧師になった龍馬の甥」と題して講演。蝦夷(えぞ)地開拓を夢見た龍馬の志は共に親戚の二人の男に託された。出席計37名・・・
-
★2月1日金曜日(夜7時~)の集会をお忘れなく!★
2月が“定席”となられた守部喜雅先生(元『百万人の福音』編集長)が、今回は「坂本直寛の祈り―牧師になった龍馬の甥」と題して語る。・・・
-
3月1日(金)横山 匡兄弟(No.630)
3月1日(金)夜7:00~ クリスチャン写真家 1937年高知県生まれ。40年近く聖書の世界を撮り続けている情熱の人。 『ガリラヤの春』『荒野の果てに』『波濤を越えて』など写真集多数。 今回は・・・
-
2月1日(金)守部善雅先生(No.629)
2月1日(金)より7:00~ 1940年上海生まれ。慶應義塾大学卒業。 『クリスチャン新聞』『百万人の福音』等の要職を歴任。 『龍馬の夢』『黒田官兵衛』『新島八重』『勝海舟 最後の告白』など著書・・・
-
★9月の<市川家庭集会>報告★
9月7日(金)夜7時~。菊池実先生(東京基督教大学准教授と「八千代聖書教会」牧師を兼任)が創世記28章10~22節を通して、アブラム(のちのアブラハム)とヤコブが共に礼拝を捧げた場所「ベテル」での発掘・・・
-
10月~12月の予定が出ました!
10月~12月の予定はこちら 11月4日のコンサートは後日改めてお知らせいたします。 ・・・
-
9月7日(金):菊池 実先生
この8月にイスラエルでの発掘調査から戻られたばかりの菊池先生。 聖書の世界が実在していたというお話をスライドを用いて語って下さいました。・・・